役立ち情報

【第五人格】庭師のストーリー攻略!評価と立ち回りは?

第五人格 庭師

 

アイデンティティV第五人格のアイドルといっても

過言ではない、キュートな庭師!

 

今回は庭師エマちゃんのストーリー攻略方法と

評価、立ち回りについて紹介していきます。

 

ちなみに、私はアイデンティティV

第五人格のキャラで庭師が1番タイプです♪

スポンサーリンク

庭師のストーリーを攻略!

アイデンティティⅤ第五人格には

キャラそれぞれにストーリーがあるので、

当然、庭師にもストーリーはあります。

 

ミッションを達成することで次のミッションへと

ストーリーが進んでいき、攻略の難易度も

そのキャラ特有のものとなっています。

 

これはアイデンティティV第五人格のキャラ、

サバイバーとハンター共に同じです。

第五人格 庭師 ストーリー

 

ストーリーを攻略するには、

マルチへいき目標を達成することです。

 

ストーリーの中には攻略の難易度が高いものも

あるので、ちょっとしたスリルを楽しめますよ。

 

庭師の評価と立ち回り

庭師の立ち回りは基本的に

 

  • イスを壊す
  • ハンターから逃げる
  • 暗号を解読する

 

という形になります。

第五人格 庭師 評価

 

アイデンティティV第五人格のキャラ中で

イスを壊せるのは庭師だけです。

 

バトル中にイスを壊されると

ハンターはものすごく困るのですが、

庭師の評価はあまり高くありません…

 

その理由はアイデンティティV第五人格は

暗号機を回して脱出するのが

目標のゲームだからです。

 

自分がイスを壊してる間、暗号機に手を

つけられないですし、イスもたくさんあり

壊す数が多くなればなるほど、壊すのに

時間がかかるからです。

 

庭師のおすすめ立ち回りは?

庭師の立ち回りとしては基本は

暗号機をまわすようにしましょう。

 

しかし、「せっかく庭師を使ってるから

イスを壊したい!」という方は、

少し立ち回りが変わってきます。

第五人格 庭師 立ち回り

 

イスを壊す場合の庭師の立ち回り方の

ポイントは

 

  • イスを全部壊す気持ちでやる
  • イスをすぐには壊さず、寸止めのところまでゲージを溜めておく

 

上記の2つです。

 

そうするとハンターの立ち回りも

難しくなり、サバイバー有利でバトルを

進められますよ!

 

 

アイデンティティⅤ第五人格「庭師」の

ストーリーや立ち回り、評価をまとめましたが、

低評価だというのは、これは私の意見です。

 

トップランカーには庭師を使っている人もいるので、

最終的には自分でいろんなキャラを使い、独自で

キャラ評価していってくださいね!

 

ちなみに庭師にはデメリットがないため、

初心者には扱いやすいキャラとして

おすすめできます。

 

庭師のストーリー攻略には根気が必要ですが、

頑張ってください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。