
はやく遊びたい!
そう思いアイデンティティⅤをインストールして
始めたはいいものの、
「とにかくチュートリアルが長い!」
「いつまでたっても終わらない!」
…なんて思ったのは僕だけじゃないはずw
当記事ではアイデンティティⅤ第五人格の
チュートリアルについての不満や攻略、
スキップの仕方を紹介していきます!
第五人格はチュートリアルが長くて終わらない!
鬼ごっこみたいに楽しめると思い
さっそくプレイしようと思っても、
チュートリアルが終わらなくて
飽きてしまう方もいます。
普通のスマゲーならチュートリアルは長くても
30分以内だと思うのですが、第五人格は
ホントにチュートリアルが長いです。
いつまでもチュートリアルが終わらないと、
ログインするのも嫌になってきますよね…
第五人格 長いチュートリアルの概要とは?
アプリをダウンロードし、第五人格を
始めるとオープニングムービーが流れます。

アイデンティティⅤ主人公の探偵が
調査を依頼され、ある館にたどり着き
そこからチュートリアルが始まります。
チュートリアルはその館で起こった
出来事を探りながら、謎解き要素もありつつ
サバイバーの操作方法や勝利条件
ハンターの操作方法や勝利条件
を学べます。

この作業が思ったより長く、他のプレイヤーと
対戦するのに少し時間がかかります。
あるポイントまでチュートリアルを進めないと
対戦もできないので、面白いと感じる前に
やめてしまう可能性があるんです…
チュートリアルはスキップ可能?
結論からいえば、チュートリアルのスキップは
可能です!
これでチュートリアルが長い、終わらない
という不満は解消できますね。
しかし1度チュートリアルを開始すると
スキップができなくなるのでご注意下さい。
スキップの方法は、最初チュートリアルが
始まった時にプレイヤー名を入力する
タイミングが出てきます。

その時、画面右上に「チュートリアルをスキップ」
という文字が出てくるので、そこに
チェックを入れるとスキップできます。
チュートリアルなんてしなくていいから、
はやく遊びたい!という人はスキップして、
第五人格のマルチバトルを楽しんでください!
第五人格のチュートリアルは
攻略するのに時間がかかりますが、
説明が丁寧で分かりやすいと思います。
チュートリアルを攻略すれば
基礎はマスターできるので、初めてゲームを
プレイする人は、
「終わらないからつまらない」
「長いから攻略する気が起きない」
なんて思わず、ゲームの仕組みをちゃんと
理解してくださいね(^^)/