
アナデン最新ガチャにて、新キャラ「ラブリ」が
実装されました!
インフレキャラとの噂もある「ラブリ」ですが
実際の評価や使い方はどんな感じなのか、
キャラクエストの詳細も含めてまとめていきます。
アナデンの新キャラ「ラブリ」とは?
ラブリは、自分の体よりも大きな荷物を
担ぎながら、ある人物を探す旅を続けている、
ドワーフ族の女の子です。
能力的には、風属性耐性バフや、火属性耐性の
累積デバフ、状態異常回復でサポートも
兼任できる、攻撃特化型の火属性
拳アタッカーとなっています。
ラブリの評価

攻撃面での評価
ラブリは固有スキル「ラブリンパワー烈火」
を使うことで、火属性の特大攻撃をするとともに
敵の火属性耐性を下げること(デバフ)ができます。
デバフは4回まで蓄積することで、最大60%の
火属性耐性デバフを敵に与えることができます。
また別のスキル「ラブリンクッキング」では、
火属性の特大3回攻撃で、敵に大ダメージを
与えられます。
しかも敵が毒状態の場合は、さらに威力が
上がるという強力なスキルとなっています。
スキルをセットする際、「お仕置きバイキング」
も一緒にセットしておくと、自力で敵を
猛毒状態にでき、「ラブリンクッキング」の威力を
底上げできるので、おすすめです。
サポート面での評価
サポート面では「秘密のレシピ」を使い、
味方全体に風属性耐性50%バフと、腕力15%バフを
与えつつ、状態異常の回復もできます。
また、ヴァリアブルチャントにより、
味方の物理耐性アップと、敵の腕力ダウンが
できるため、物理攻撃主体の敵や風属性攻撃主体の
敵に対してはかなりの強さを発揮するでしょう。
弱点はある?
ラブリのスキルはMP消費の激しいものが多く、
自身の元々の最大MPが高くないため、
MPが枯渇しやすいです。
「いざというときに使えない!」ということが
無いよう、MP管理をしっかりしていきましょう。
ラブリの使い方
ラブリは火属性特化パーティーに入れて
あげることで、真価を発揮します。
アナザーフォースを発動する前に、
「ラブリンパワー烈火」で累積デバフを積み、
アナザーフォース発動後はモーションの早い
「ラブリンクッキング」でダメージを与えるのが
スタンダードな使い方です。
また「ラブリンクッキング」は3連撃なので、
ゲージの回復も見込めます。
ステータスも優秀で、攻撃もサポートもできる、
とても使いやすいキャラクターになっています。
ラブリのキャラクエスト詳細
ラブリのキャラクエストはメインストーリー13章を
クリアしていて、尚且つラブリのレベルが
5以上の時に、火の村ラトルから開始できます。

キャラクエストは全3話構成で、2話目はラブリの
レベルを30以上にしないと、開始できません。
また3話目はラブリを星5にしないとチャレンジ
できませんし、メインストーリー20章をクリアし、
ラブリのレベルも50以上が必要になってきます。
キャラクエストをクリアすればヴァリアブルチャント
のレベルが上がり、キャラの強化につながりますし、
クロノスの石や秘伝巻子も貰えるので、
積極的にクリアすることをおすすめします!
またキャラクエストはストーリーも良く、
よりラブリのことを知れて使うのが
楽しくなるので、その点もおすすめです。
まとめ
ラブリの評価や使い方、キャラクエストの詳細を
まとめてみましたが、少しでもラブリの
魅力が伝われば嬉しいです。
「ラブリをゲットしたけどキャラの評価や
使い方がいまいちわからない…」
「キャラクエストの詳細が知りたい!」
なんて方は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね。