エンタメ

モノマネしやすい芸能人&歌手ランキング!余興・飲み会用

モノマネ 芸能人

 

長い人生、結婚式の余興や忘年会など

大きな飲み会の出し物として、

モノマネをしなければならない

タイミングはやってくるはず!

 

例え自分の意思関係なくモノマネを

するとしても、どうせやるならクオリティは

高くありたいですよね。

 

ただモノマネは選ぶ芸能人や歌手によっては

クオリティを追及され、難易度が

超絶高くなる可能性もあります。

 

今回、初心者でも比較的モノマネしやすい

芸能人や歌手をランキング形式で

まとめてみました。

 

合計で20人紹介するので、どれか1つは

“いけるかも!”と思う人が見つかるはずです!

スポンサーリンク

モノマネしやすい芸能人や歌手の特徴とは?

モノマネしやすい芸能人や歌手は、

“個性が強い”という鉄板の共通点があります。

 

人選する時は、最低でも声質や

独特の間合い、語尾・口調等々…、

“この特徴といえばこの人!”と10人が10人、

はっきり分かるタレントがおすすめです。

 

また余興や飲み会で盛り上がるためには、

現在においての知名度も大切です。

 

例えば、

  • 武田鉄矢(金八先生ver)
  • えなりかずき(渡る世間は鬼ばかりver)

などはモノマネの定番ですが、

平成生まれが社会人として活躍している近年、

モノマネの鉄板として扱うには不安定です。

 

モノマネを披露する際は、観覧する側の

年齢や性別を意識して人選していきましょう。

 

 

モノマネしやすい芸能人ランキング

まずはモノマネしやすい芸能人を

男性・女性別にランキングで紹介します。

 

芸能人からチョイスする場合は、

一発屋(キャラ立ちしている)芸人か、

知名度・キャラ立ちを兼ね備えている

タレントがおすすめです!

 

 

男性芸能人ランキング

1位 出川哲郎

「やばいよやばいよー!」

「これがリアルだから」など、

特徴的な言葉が多いのがポイント。

 

とりあえず出川さんっぽい口調を、

無駄に堂々と真似ていればOK!

 

初心者でもそれなりに立派な

モノマネになりますw

 

 

2位 アントニオ猪木

「元気ですかーっ!!」で終われます。

 

出川さんと同じで、一瞬でそれなりっぽく

披露できるモノマネなので飲み会には

ピッタリです。

 

 

3位 志村けん

バカ殿様で有名な「アイーン」は、

どの世代にも通用するモノマネの

鉄板ネタです。

 

下あごを出し、精一杯のアイーンを

見せつければウケること間違いなしです。

 

 

4位 小島よしお

キャラ立ち最高!一発屋芸人では

断トツにおすすめなのが

小島よしおネタです。

 

「そんなの関係ねー」と振り付きで

言えば、誰しもが分かるはずw

 

男性であれば、格好も真似ると

なおよしですね!

 

ちなみに小島よしおは幼稚園児・

小学生にも大人気ですよ。

 

 

5位 サンシャイン池崎

自己紹介をサンシャイン池崎風に

するだけでOK!(齋藤工さんのように

完璧にこなせればなお良しですがw)

 

ただ一言で終わる芸能人より

披露時間が長くなるので、スベった時を

考えるとそれなりに覚悟が必要です。

 

 

女性芸能人ランキング

男性に比べると女性は難易度が

少し上がります。

 

とりあえず、現時点では抜群の知名度と

安定感を誇る1位・2位を攻めると良いかも!

 

 

1位 ブルゾンちえみ

とりあえず、クールに話して「35億」が

言えれば良し。(もちろん決めゼリフを

アレンジしてもOK)

 

後ろに男性を2人したがえると

なおウケること間違いなしです。

 

 

2位 ローラ

「はーい、OK、うふふ。」ほっぺたに

手で作った〇をくっつけると完成。

 

一瞬で披露できるので、恥ずかしさが

抜けきらない初心者の方におすすめです。

 

 

3位 芦田愛菜

「芦田愛菜だよ~。」と、

昔の愛菜ちゃんのモノマネw

 

最近大人になったので、バナナマン日村さんの

鉄板ネタ“子供の頃の貴乃花”的な

面白さもあります。

 

 

4位 和田アキ子

あの頃は「ハッ!」と

大きな低音ボイスで叫びます。

 

最近CMで「ハッ!」が使われたので

“和田アキ子=ハッ!”知名度も若干上がった気が…

 

 

5位 YOU

鼻声のような、すごく特徴的な

声なので、難易度は高め。

 

一度チャレンジしてみて、

それなりのクオリティに仕上がれば

儲けものです!

 

 

モノマネしやすい歌手ランキング

続いてはモノマネしやすい歌手を

男性・女性別にランキングで紹介します。

 

流行り歌の疲労は余興の鉄板といえるので、

過去にヒット曲を連発させたアーティストや

今が旬のアーティストをチョイスしましょう。

 

 

男性歌手ランキング

1位 サザンオールスターズ(桑田佳祐)

桑田佳祐さんの声や滑舌は独特なので

意外と真似しやすいです。

 

名曲揃いのサザンは知名度も高いので

初心者におすすめです。

 

 

2位 ゴールデンボンバー

楽しく激しく「女々しくて…」。

 

モノマネと言うより歌マネ的なイメージですね!

 

 

3位 福山雅治

男性なら声を低くして歌うだけで

意外と似せることができる鉄板モノマネです。

 

福山雅治さんのモノマネをしている

芸人が多いのも簡単な証!

 

初心者におすすめですが、

できればイケメンにマネしてほしいところ…

 

 

4位 尾崎豊

「I LOVE YOU」はモノマネの鉄板!

 

面白く歌うより、聴かせるように

しっとりと歌い上げた方がいいでしょう。

 

 

5位 森山直太郎

モノマネするなら曲は誰もが知っている

「さくら(独唱)」がおすすめ!

 

感情を込め、所々で裏声なんか混ぜて

歌えばそれっぽく聞こえるかも?

 

 

女性歌手ランキング

1位 倖田來未

誰もが知っているアニソン、

「キューティーハニー」を

倖田來未バージョンで歌います。

 

飲み会で歌えば盛り上がること間違いなしです。

 

 

2位 西野カナ

高音が得意な人、10代20代の

キラキラ女子におすすめ!

 

女の子っぽい結婚式の余興を考えるなら、

西野カナは鉄板ではないでしょうか?

 

 

3位 高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」は幅広い年代の

男性ウケが良く、女性からすればキーも

高くないのでモノマネで歌いやすい曲と言えます。

 

西野カナとは逆で低音が得意な人におすすめ!

 

 

4位 神田沙也加、松たか子

アナ雪の挿入歌「生まれてはじめて」を、

結婚式の余興で披露してはいかがでしょう?

 

誰もが知っている名曲ですし、

ドレスを着て歌えば盛り上がることはずです。

 

アナの無邪気さを真似しながら歌うと

雰囲気も出ます!(ただしミュージカル的な

要素を含むので難易度はアップします)

 

 

5位 中島美嘉

名曲「ORION」をしっとりと

歌い上げましょう!

 

ただし飲み会など盛り上がる場では

歌声に極端な“粘り”を出し、やり過ぎくらい

中島美嘉の歌い方を強調すると

面白いモノマネとしてウケること間違いなしです。

 

 

まとめ

社会人ならコミュニケーションツールの

一つとして、モノマネのレパートリーを2、3個は

持っておきたいところ。

 

「誰のモノマネもできない…」なんて人は、

上司や友人の無茶ぶりに備え、ランキングを参考に

こっそりとレパートリーを作っておきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。