
正月といえば、なぜが芸能人はこぞって
ハワイへ行きますよね。
そんな様子をワイドショーでよく見ますが、
実は芸能人だけでなく一般人でも
多くの方が正月にハワイを訪れて
いるようです。
その証拠にハワイに入国する人数は
月別にみると12月1月が最も多く、
逆に7月8月が少なくなっています。
では正月をハワイで過ごすメリットは
どこにあるのでしょうか?
また、ハワイによく行く芸能人についても
まとめました。
正月にハワイへ行くメリットは何?
ハワイは常夏のイメージがあるので
行くならばお盆休みと考えそうなものですが
正月に行く人が圧倒的に多いんです。
じゃあ正月にハワイに行くメリットは
何なの?ということで探ってみました。
正月のハワイはデメリットの方が多い!
正月のハワイといえばメリットばかり
注目されがちですが、意外にも
デメリットだらけとなっています。
一番のネックは旅行代金で、実際に
大手旅行代理店のハワイツアーパックを
調べてみると、大晦日・正月出発は5日間で
21万円~27万円となっていました。
同じツアーでもクリスマスイブ出発だと
17万円、1月6日発で12万円になることを
考えるとかなりの価格です。
さらに1月のハワイの季節は冬で、
なおかつ雨期に入るので、
よほどの運が無ければ滞在中は
ずっと雨ということも…
ハワイといえば太陽にキラキラと光る海!
なんてイメージですが、理想と現実は
違うのです。
それでも正月にハワイへ行くメリットとは?
正月をハワイで過ごすことは、
デメリットだけでなくもちろんメリットも
あります。
毎年数多くの人が訪れる超人気
旅行先として長年君臨し続けているのは
理由がきちんとあるのです。
正月をハワイで過ごす一番のメリットは、
日本では絶対に味わえない
「ハワイ独特の空気感」でしょう。
ハワイは別世界かと思うほど
時間がゆったりと流れており、
ボーッと過ごしているだけで
一日が終わったという話もあるくらい。
海外となると言葉が通じるかどうか
不安に感じるところですが、ハワイには
日系の方が多いので大丈夫です。
また観光地となるとしっかりと
日本語対応してくれるので、
ハワイを思う存分堪能できるはずです。
ハワイによく行く芸能人は?
ハワイは一般の方だけでなく芸能人にも
人気があり、正月になると必ずハワイへ
向かうという人も大勢いますよね。
大勢の芸能人の中でも特によく行く人って
どんな人がいるのか?
ちょっと気になったので調べてみました。
とんねるず 木梨憲武さん
まずハワイを語る上で絶対に欠かせないのが
とんねるずの木梨憲武さん。
彼よりハワイに詳しい芸能人はいないと
言っても過言ではありません。
「ハワイで何か困ったことがあれば、
木梨憲武さんに頼れば何とかなる!」
と、芸能人の間で語り継がれています。
木梨憲武さんは、これまでに50回以上
ハワイに訪れているそうです。
さらにハワイに別荘を持っており、
テレビでも紹介されたこともあるので、
知っている人も多いかもしれません。
ハワイが好き過ぎて番組まで作ったほど。
その情熱には頭が下がります。
薬丸裕英さん
どんなにハワイ好きの芸能人でも、
人気者になると忙しく、まとまった休みが
取れないとハワイどころか旅行にすら
満足に行けません。
でも薬丸裕英さんの場合は、
週末の休みのたびにハワイに行っているので
ブログでもハワイに関する記事が
多く見られます。
なぜそこまでしてハワイに訪れているかと
言うと、実は妻の石川秀美さんと娘さんは
現在ハワイで暮らしており、
二人に会うことが目的だそうです。
愛する家族に会うためなら、片道飛行機で
6時間~7時間の距離も苦には感じないと
いうことですね。
ただ、交通費を考えると
すごいことになってそうですが…
ダウンタウン 浜田雅功さん
お正月は、奥さんの小川菜摘さんらと一緒に
毎年ハワイで過ごすのが恒例となっている
ダウンタウン浜ちゃん。
元阪神の星野伸之さんファミリー、
ハイヒールモモコさんファミリーなど
仲の良い芸能人と訪れることが多いとか。
交友関係の広さがうかがえますね。
このほかにも、ほかの外国と同じように
ハワイが好きな菅野美穂さんは、
結婚した翌年のお正月に堺雅人さんと
ハワイを訪れています。
子どもがまだ小さいということもありますが
今後もお正月をハワイで過ごすことは
考えられますね。
まとめ
正月にハワイで過ごすのは一見すると
贅沢に思えるかもしれませんが、
デメリットも潜んでいるため、
よく考えて計画することをおすすめします。
芸能人が数多く訪れていることからも
分かる通り、去年の疲れを癒してくれると
いう最大のメリットがあります。
芸能人のように、セレブな旅行は無理ですが
いつかはお正月をハワイで過ごしてみたい
ものですね。