エンタメ

クマムシはもう消えた?一発屋で終わった理由と現在の活動は?

クマムシ

「あったかいんだから~」で、

2015年初めに大ブレイクした

お笑いコンビ「クマムシ」。

 

子どもからお年寄りまで、このフレーズを

知らない人はいないくらい流行りましたね。

 

しかし、案の定ともいうべき、

最近は全くテレビなどで

見かけなくなりました。

 

やはりクマムは一発屋で、

もう消えてしまったのでしょうか?

 

今回、クマムシが一発屋で終わった理由や、

現在の活動について調べてみました。

スポンサーリンク

 

クマムシってもう消えてしまったの?

 

クマムシは、ツッコミの佐藤大樹

(さとうひろき)さんと、ボケで音楽担当の

長谷川俊輔(はせがわしゅんすけ)さん

の二人のコンビです。

 

年末年始、見ない日はないと言うくらい

テレビの番組で見かけていましたが、

最近は全く見ることがありません。

 

もう消えたと思っている人も多いと

思いますが、改めて“消えた原因”

について考えてみましょう。

 

 

「流行語」の流行が短いのは当たり前

 

「流行語」は、初めはみんな口にしても、

時間が経ってその言葉が飽和状態に

なれば誰も言わなくなる。

 

一発ギャグやリズムネタで世に

出てきた芸人が消えていくのは

当たり前のとこ。

 

 

フレーズが強すぎる?

 

「あったかいんだから~」のフレーズの

印象が強く、クマムシの芸自体よりも

耳に残るフレーズとして話題に

なってしまった。

 

しかも、そのフレーズを有名芸能人が

真似することで広まったため

本人たちの実力+αの要素が大きい。

 

フレーズが飽きられてしまう前に、

オリエンタルラジオのように

次のキャラ設定ができていれば

もしかすると生き残っていたかも…。

 

 

今までも、たくさんの「一発屋」と

言われる人たちがいました。

 

オリエンタルラジオは「武勇伝」の

フレーズから次の「チャラ男キャラ」と

「高学歴キャラ」への転身がうまく

いっている例といえますね。

 

 

 

現在の活動は‥?

 

テレビなどでは全く見かけなくなった

クマムシですが、現在は何をしている

のでしょうか。

 

 

活発に音楽活動

 

2015年は「夏の湘南3部作」の第1弾として

6月には新曲「なんだしっ!」を配信、

7月にはCD&DVD、ミュージック

ビデオをリリース。

 

そして、同じく7月に第2弾として

楽曲「シャンプー」を配信。

 

続いて8月には第3弾の楽曲

「could you tell me」を配信。

 

「あったかいんだから~」ほどの知名度は

ないものの、地道に頑張っています。

 

 

仲間と一緒にお笑いライヴ

 

バンビーノ、ピスタチオ、8.6秒バズーカ、

クマムシの4組が共演するお笑いライヴ

「OPARTY(オパーティー)」。

 

東京渋谷公会堂での売り上げが

好評なため、名古屋、大阪、札幌、

福岡でも行うことになりました。

 

ピスタチオとバンビーノの思いつきで

集結することになったこの4組。

 

4組の特性を生かしたリズム芸やダンスを

ふんだんに取り入れた笑いのライヴが

繰り広げられています。

 

各コンビそれぞれの新ネタの

お披露目以外に、この時だけの

ユニットコントも披露されるかも

しれないとのこと。

 

お互いにライバルであるはずですが、

それぞれ「一発屋」の運命を

背負っているのは同じ境遇…

 

「今年は束になって高みを目指します」

と意気込んでいるようです。

 

 

 

まとめ

 

クマムシは、確かに一時期に比べて

テレビの出演などは圧倒的に

少なくなりました。

 

でも、音楽での活動やお笑いライヴなど、

テレビ以外での活動ではまだまだ

頑張っているようです。

 

今後、「あったかいんだから~」よりも

インパクトのあるフレーズを

見つけることができるのか?

 

芸能界生き残りをかけた、

これからの活躍も見ものですね。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    クマムシ見たいなら富山県に行けばいいですよ。
    毎週土曜日生放送に出てますし、イベントでも頻繁に出てますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。