コミュニケーション

男性のさりげない優しさってどんなもの?理由と併せて例を紹介!

さりげない優しさ

「どんな男性が好き?」と聞かれて

一番多い答えは、やはり「優しい人」ですよね。

 

でも、ただいつも優しいの

とは少し違います。

 

頼りなさそうに見えていた男性が、ふとした時

さりげなく助けてくれる‥。

 

そんな「さりげない優しさ」に、

多くの女性は胸がキュンとなるものです。

 

今回、そんな「さりげない優しさ」

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

 

「さりげない優しさ」の基本とは?

 

女性は誰でも「自分を大切にして欲しい」

と思っています。

 

しかし、普段の行動が信頼できないのに

急に優しくされたりすると

下心見え見え‥と思われて逆効果なことも。

 

普段から周りの人に対する態度や、

色々な場所でのマナー、目上の人に対する

礼儀などに気をつけている人の行動は、

信頼できますよね。

 

  • 電車でお年寄りに席を譲る
  • 運転中に歩行者を優先して行かせてあげる
  • エレベーターでみんなが降りるまで開ボタンを
    押しておいて、自分は最後に降りる

 

など、まずは、普段の行動から

見直してみましょう。

 

 

 

本物の「さりげない優しさ」を追求する!

 

「さりげない」を辞書で引いてみると

「それらしい様子を感じさせない」とあります。

 

「優しくしていることを感じさせない優しさ」

…相手に気づかれないようにする優しさが、

本当の優しさと言えるでしょう。

 

恩着せがましくなく、そうすることによって

相手に気を遣わせないように配慮をした

優しさがベストですね。

 

 

 

具体的な「さりげない優しさ」の例とは?

 

さっそく女性がキュンとするであろう、

さりげない優しさの例について

見ていきたいと思います。

 

 

・男性らしさを発揮する優しさ

 

1、

歩いているときは必ず車道側に自分が

来るようにする、満員電車の中で

つぶされないようにかばうなど。

 

→さりげなくされると、スマートに

守られている感じがします。

 

 

2、

重たい荷物を持つ、歩くペースを合わせる、

ドアを開けて待っておくなど。

 

→気を遣わせないように黙って荷物を持って

くれたり、一緒にゆっくりと歩いて待っていて

くれたりすると大切にしてくれている

気持ちが伝わってきます。

 

3、

彼女がミニスカートのとき昇りの

エスカレーターでは何気なく自分が

後ろに立つ、座ったときに膝に

上着をそっと掛けるなど。

 

→特別な女性として扱ってもらっている

ような気がしてキュンときます。

 

 

 

・精神的に支える優しさ

 

1、

彼女が寒そうにしているときに、

「ちょっと冷えすぎるから

温度上げてくれる?」と頼む。

 

→自分のことではないのに自分の責任として

言ってくれるのは頼りになります。

 

2、

メールの内容がいつもと違う時、

すぐに電話をかけて「声が聞きたかったから‥」

と様子をうかがう。

 

→自分が電話したかったかのように

言ってくれると、ずっと気にしてくれている

のだと感じるし、気持ちも楽になります。

 

3、

話しにくいことがありそうなときは、

さりげなく違う話をして彼女が

話し始めるまで待つ。

 

→気持ちを察してくれていると思うと

安心して、ずっと一緒にいたいと思います。

 

 

 

最後に…

 

  • 「持ってやるよ」
    →「おれ、筋トレしてるから、荷物持つよ」
  • 「コーヒーあげるよ」
    → 「一緒に飲みたかったから買ってきちゃった」

 

同じ優しさでも、その人の気持ちが

ほっとするような言い方をしてあげるのが

“さりげなさ”なのでしょうね。

 

大切にしたいと思えば、自然とそんな言葉が

出てくるのではないでしょうか。

 

相手を思いやる気持ちが一番大切ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。