
特徴的な可愛い鼻がトレードマークで、
現在、多くの人が注目している
フィギュアスケーター、宇野昌磨。
テレビで見た感じは小柄なイメージがある
宇野昌磨さんですが、
身長はどれくらいなのでしょうか?
また、子供にフィギュアスケートを習わせるには
莫大なお金がかかるということもあり、
両親の職業も気になってしまいますよね。
今回、フィギュアスケーター宇野昌磨さんに
ついてまとめました。
宇野昌磨のプロフィール、身長は何センチ?
宇野昌磨さんは1997年12月17日生まれ、
愛知県名古屋市出身の
フィギュアスケート選手です。
身長は158センチと小柄ながらも美しい演技を
見せてくれます。
宇野昌磨さんがフィギュアスケートを
始めたのは3歳と早かったのですが、
あの浅田真央さんに誘われたことが
きっかけです。
そこで浅田真央さんと一緒に滑り、
山田満知子コーチに育成されることに
なりました。
この時、将来オリンピックを目指せるようにと
オリンピック候補生に抜擢されるなどして、
才能を見出されていたようです。
11歳の時には、全日本ノービス選手権に
出場し、自分よりも遥かに大きい高校生や
大学生を相手に競い優勝。
また、全日本ジュニア選手権では
3位に入賞するなど実力を発揮しました。
宇野昌磨さんは、まだまだ成長期で
身長に関しては伸び盛りなので、
これからの成長と演技の広がりに
注目ですね。
日本男子フィギュアスケーターは、
これまであまり高身長の人は
いませんでしたよね。
宇野昌磨さんも先輩たちのように、
身軽な演技で長所にしてほしいですね。
両親の職業や家族の情報について
宇野昌磨さんを育てたお父さんも
すごい人で、IT系の会社を
経営している人なのだとか。
フィギュアスケート業界では、
「年間に20万円のスケート靴を
最低2足変える」というのが
常識だと言います。
スケート靴のみで年間40万円
かかるというのは、一般家庭では
なかなか難しいですよね。
金銭面でのサポートだけでなく、
IT系の会社をマネジメントしているだけあり、
我が息子に最高の投資をして
成功したといった感じがします。
宇野昌磨さんの成長も、お父さんの
バックアップがあってのことなのでしょう。
また、宇野昌磨さんには
仲の良い弟がいます。
兄弟共にスケートをやっている点では
一緒なのですが、兄がフィギュアスケート
選手に対して弟はアイスホッケーの
選手として活躍しています。
実力は、愛知県選抜に選ばれるほどの
腕前で、兄に負けない才能を
持っていると言えるでしょう。
ちなみに、弟は名古屋のアイスリンクの
イメージキャラクターや
テレビCMにも共演をしているようです。
今後、兄弟揃ってTVやスケート関連CMなどに
出演する可能性もありそうですね。
大きな鼻も可愛いポイントなの?
宇野昌磨さんは、「宇野昌磨 鼻」と
検索されていることが多いです。
ごらんの通り、宇野昌磨さんは
特徴的な鼻を持っています。
顔の他のパーツと比べても「大きい」と
感じる人が多いのではないでしょうか。
他のフィギュアスケート選手たちと
並んでいても、つい宇野昌磨さんの鼻に
目がいってしまうという人も
多いのではないでしょうか。
そんなアニメのような鼻に対しては、
「鼻が可愛い」
「特徴的な鼻なので記憶に残る」
など意外にプラスの意見も多いようです。
まだ、10代ということもあり
「愛されキャラ」といった感じですね。
人に比べて特徴的なパーツが
あることにより、フィギュアスケート選手として
顔を覚えてもらえるきっかけにも
なりそうですね。
あの高橋大輔さんもプッシュするほどの
才能を持つ宇野昌磨さん。
ポスト羽生結弦とも言われる演技を、
今後もたくさんの場で
披露してほしいですね。