
一時期は歌手として紅白歌合戦にも出場し、
明るいキャラクターと抜群の歌唱力で
大人気だった、愛内里菜。
2010年に歌手を引退しましたが、
その真相について気になります。
また、現在は「垣内りな」と改名し、
ペット関係の仕事をしていると話題ですが、
改名の理由や仕事の具体的な内容について
調べてみましょう。
今回、愛内里菜さんについてまとめました。
愛内里菜の引退理由は?
愛内里菜さんは1980年7月31日生まれ、
大阪出身の元歌手です。
2000年、元、倉木麻衣さんや小松未歩さんが
所属していたレコード会社、
「GIZA studio」より「Close To Your Heart」
でCDデビューします。
その後、
「恋はスリル、ショック、サスペンス」
「I can’t stop my love for you」
といった楽曲が、テレビアニメ「名探偵コナン」の
オープニングテーマに採用されて、
ブレイクします。
2003年には紅白歌合戦にも出場し、
2010年の引退まで、一流のアーティストとして
多くのヒット曲を生み出しました。
そんな、愛内里菜さんの引退理由ですが、
「甲状腺の病気」と正式に発表されています。
病気のせいで、過呼吸の症状や
異常な喉の渇きといった不調が
続いていたそうです。
歌手にとって喉は、命の次に大事なもの
といっても過言ではないため、
痛めてしまうのは歌手生命に
関わります。
もしかすると、本人も意図せぬ
引退だったのかもしれませんね。
人気があったアーティストだけあり、
引退を惜しむファンも多かったようです。
現在の仕事は?
愛内里菜さんは、現在、ペット関係の
仕事をしています。
具体的にいうと、
- ドッグセラピスト
- ドッグリフレクソラジスト
- 愛護動物取扱管理士
- ドッグヨガトレーナー 等
といったもので、資格も取得しているようです。
愛内里菜さんが、ペット関係の仕事を
しようと思うきっかけとなったのが、
愛犬の病気です。
歌手活動引退後、愛犬の持病が
悪化したことで、少しでも愛犬の力になろうと
「ドッグセラピスト」の資格を取得します。
そこから、本格的にペットについての
知識を習得していったようです。
そして、2012年9月に、プロデューサーとして
自身のドッグブランドである
「Bon Bon Copine」(ボンボン・コピーヌ)
を立ち上げました。
この「Bon Bon Copine」は「Bon=素敵」、
「Copine=仲間」の組み合わせと、
愛犬の「りぼん(Bon)」と
「パイン(pine)」から付けられたのだとか。
「Bon Bon Copine」では保存料や
着色料を一切使用していない、
無添加ドッグフードやハンドメイドの
ドッググッズなどの販売をしています。
歌手から180度変わり、現在は、
実業家として活躍されています。
気になる年収については、2014年4月に
放送された「有吉ゼミGW2時間SP」にて、
愛内里菜さんが現在の収入について
話す機会がありました。
その際、現在の月収は「25万円」で
年収が「300万円」と発表されました。
ちなみに、歌手として絶頂期だった頃の
月収は、500万円程あったようですね。
現在、愛内里奈さんは、実業家として
活動している中学校に通い、
更なる資格を取ろうと
しているそうです。
これを見た多くの視聴者は、
「愛内里菜は歌手でも成功し、
実業家としても頑張っていて尊敬する。」
「愛犬のために資格を取り、
それを仕事に繋げたことに驚いた。」
と、前向きな愛内里奈さんを
称えていました。
垣内りかに改名した理由とは?
愛内里菜さんは、現在、「垣内りか」
として活動をしています。
この、垣内りかという名前は本名で、
自身のブログで、
「本名である垣内りかに改名した」
と発表をしています。
改名の理由については、
「昔と全く違う分野で活動をするため、
愛内里奈としてではなく、
ペット業界の人間、垣内りかとして
多くの人に知ってほしい。」
と本人の口から語られています。
歌手引退から新しく、自分が輝ける場所を
発見した愛内里奈さん。
これからは、垣内りかとしてペット業界での
活躍を応援していきましょう。