役立ち情報

サプリメントで危険な飲み合わせ一覧!驚くべき副作用が?

サプリメント 飲み合わせ

現代は手軽に健康や美容を補うことができる

サプリメントがたくさん販売されています。

 

みなさんも常用がいくつかあるのでは

ないでしょうか?

 

便利なサプリメントですが、その手軽さ故に

飲み合わせまでしっかりと把握してない人は

多いです。

 

場合によっては、危険な副作用が出る

飲み合わせもあるため、どの組み合わせが

危険なのか気になりますよね。

 

今回、サプリメントの危険な飲み合わせに

ついてまとめました。

スポンサーリンク

 

サプリメントの危険な飲み合わせ一覧

 

さっそく、副作用が心配な成分の

組み合わせについてまとめます。

 

常用しているサプリメントがある人は、

以下の組み合わせで飲んでいないか

チェックしてみて下さいね。

 

 

・グルコサミン×ワルファリン

 

腰や膝の痛みを和らげる効果がある

グルコサミンは高齢者の方が

よく摂取している成分です。

 

血流を良くしてくれますが、同じ効果がある

ワルファリンを同時に飲んでしまうと、

出血した際、血が止まらなくなってしまうので

注意が必要です。

 

ワルファリンは、心臓や血管などが病気で、

血液が固まりやすくなっている人に

医師が処方する薬に含まれています。

 

 

・エストロゲン×ビタミンC

 

ピルなどに含まれている女性ホルモンの

成分がエストロゲンです。

 

この成分とビタミンCを同時に

服用してしまうと、エストロゲンの副作用が

強くなり、激しい頭痛や吐き気に

襲われてしまう可能性が高くなります。

 

 

・セントジョーンズワート×抗うつ薬

 

抗うつ薬の脳内での効果が

セントジョーンズワートによって強まり、

セロトニンが高まり過ぎて、

セロトニン症候群という症状を引き起こします。

 

これは、緊張や下痢、吐き気など、

自律神経への影響や、錯乱や興奮、

体の震えなど脳や体にも影響が

出てしまいます。

 

セントジョーンズワートは、うつや不眠、

更年期症状で悩んでいる方が

服用するサプリメントです。

 

 

・亜鉛×カルシウム

 

人間の体にとってどちらも重要な成分ですが、

カルシウムを大量に摂取してしまうと、

亜鉛を吸収してしまい亜鉛の効果を

得ることができなくなります。

 

そのため、亜鉛のサプリメントを飲んでいても、

知らないうちに亜鉛不足になり

味覚障害や脱毛症になってしまうため

注意が必要です。

 

亜鉛、カルシウム共に普段から健康のために

摂取している人は多いと思いので

身近な飲み合わせで危険なものと

いえるでしょう。

 

 

・ビタミンC×利尿薬

 

ビタミンCを大量に摂取し、利尿薬を

服用してしまうと尿路結石になる

副作用があります。

 

ビタミンCと利尿薬は、それぞれ単体だと

尿路結石を予防する効果があるため、

合わせて飲むことにより

効果を打ち消しあってしまうのです。

 

 

・カンゾウ×強心薬

 

強心薬とは、心臓の機能不全を

回復してくれるサプリメントです。

 

漢方であるカンゾウは、強心薬と似ている

働きを持っています。

 

そのため、同時に服用すると薬の効果が

強くなりすぎてしまい、低カリウム血症や

高血圧などの症状を引き起こすため

危険なのです。

 

 

以上、簡単にはなりますがサプリメントの

危険な飲み合わせと、

副作用についてのまとめを終わります。

 

私達の生活のサポートをしてくれる

サプリメントですが、時にはそれが原因で

命の危険にさらされることもあります。

 

複数のサプリメントを同時に

服用する際は、含まれている成分や

働きをしっかりと把握しておくように

しましょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。