
トイレのインテリアで、こだわっている
部分はありますか?
トイレと風水は密接な関係があり、
トイレを美しくコーディネートすることで
開運に繋がるとされています。
では、どのようなコーディネートをすると
トイレの風水として良いのでしょうか?
運気がアップする置物や、使用する
色について気になりますよね。
今回、トイレの風水についてまとめました。
トイレの風水におけるタブーとは?
住居においてトイレというのは、
主に健康運と関係があります。
家族全員が毎日利用するトイレだからこそ、
清潔にして運気アップを目指しましょう。
まずはトイレの風水での
タブーを紹介します。
・トイレのドア・蓋を開けっ放しにしている
ドアや便座蓋を開けっ放しにしていると
運気が逃げてしまいます。
・窓がない
これは間取り的に仕方がない場合もあるので、
ない人は換気扇を回しておきましょう。
湿気を溜めたままにしておくのは
良くありません。
・明かりが暗い
トイレ自体が「陰」なので、暗いことでさらに
運気がダウンしてしまいます。
・長居をする
「陰」の場所なので用が済んだら
さっさと出ましょう。
長居をしないために携帯や雑誌を
持ち込むのもやめた方がいいでしょう。
・インテリアがモノトーンやアニマル柄、原色
相性が良くないため、陰気が強くなり
運気がダウンします。
・スリッパや掃除道具を交換しない
これも陰気を留めて運気ダウンに
つながるため、最低でも1年に1回ペースで
取り替えるようにすると良いでしょう。
上記のようなことはトイレの風水では
NGになります。
習慣で気をつけていることもあれば、
つい忘れがちな部分もありますね。
運気を上げる色・置物について
インテリアや置物なども少し気を付けるだけで
格段に運気がアップします。
また、家の中心から見た際、
トイレがどの方向にあるかによって
風水的に良いとされる色が変わってきます。
以下に、その色についてまとめます。
北・・・ストライプの柄、赤・オレンジ
西・・・円形の柄、茶・黄
南・・・ストライプの柄、赤
東・・・無地、白・金・銀
そして、開運させたい内容によって
風水のおすすめがあります。
金運アップ
→東南の方向に観葉植物を置く
仕事運アップ
→西の方向に陶器(茶色・白)を置く
恋愛運アップ
→西南の方向に花瓶に生花を1輪入れて置く
このようにコーディネートすると
開運へ向いていくようです。
トイレに写真や絵を飾りたいと
考えている人は、上下を段違いにして
「S字」にすると見た目も良く、
邪気を払う意味もあります。
また、芳香剤も運気との関係が深いため、
トイレの中が不快な臭いで
満たされていると運気を下げてしまいます。
トイレ内を消臭する消臭剤や備長炭でも
良いですが、運気を上げてくれる
芳香剤がおすすめです。
おすすめの芳香剤の香りは、縁の運気を
アップさせるグレープフルーツの香りや
柑橘系の香り、フローラル系の香りです。
トイレの風水は、置く方角や色・柄など
空間内で細かく分かれていますが、
トイレを綺麗に保つという基本的なことを
忘れないようにしなければいけません。
清潔なトイレを保ちつつ、運気アップを
目指してトイレの風水コーディネートを
してみましょう。