
近年、コンビニや24時間営業の飲食店の
数が増え、一人暮らしや
夜の仕事の人でも食べ物に困ることは
なくなってきました。
お手軽に食事ができ便利ですが、
毎日コンビニ弁当や外食を食べていると
味付けが濃いため、胃に負担を
かけ続けることになります。
「明日の体を作るのは、今日食べた
食べ物」とも言われるだけに、
毎日の食事は本当に重要です。
今回、コンビニや外食限定で、胃に優しい
食べ物や食べ方についてまとめました。
コンビニ・外食限定、胃に優しい食べ物一覧
さっそく、コンビニと外食で胃に優しい
食べ物の一覧を紹介します。
《コンビニ編》
・おにぎり(具)
種類は、梅干し、鮭、昆布、高菜、
塩むすびなどシンプルなものにして、
揚げ物や肉類が使われているものは
避けましょう。
・サンドイッチ、パン
タマゴ、ポテトサラダ、レタス、トマトなどの
シンプルなものにしましょう。
レタスや卵は胃の粘膜を修復してくれたり、
胃酸を抑える働きがあります。
避けるのは、デニッシュ系や揚げパン、
クロワッサンなどで高カロリーなため
胃にも負担がかかります。
・麺類
うどん、そうめん、そばで揚げ物が
入っていないものを選びましょう。
3種類以外にパスタやラーメンなど、
たくさんの麺類がコンビニには
ありますが、高カロリーや高脂質なので
避けるべきです。
・おかず、サラダ
おかずは煮物系を選びましょう。
豆腐や納豆、ワカメなど海藻類も
胃に優しいので、海藻サラダや
豆腐サラダもおすすめです。
・ドリンク
野菜ジュース、牛乳、乳飲料がおすすめです。
牛乳は胃の粘膜を守ってくれる
働きがあります。
《外食編》
外食をするのであれば、自分で作れないような
料理を注文したいですよね。
自分では出来ないような味付けで、
胃にも優しい料理があるので、外食の際は
意識して注文していただければと
思います。
・定食料理
定食料理は栄養バランスが考えられていて、
一汁三菜も意識して作られているので、
1番胃に優しい食べ物と言えるでしょう。
さらに胃に負担をかけないために、
野菜 → 肉・魚 → ご飯 という順番で
食べることを心がけて下さい。
また消化しやすくするために、
よく噛んで食べることも忘れないように
してくださいね。
・雑炊、おかゆ
これは説明の必要もないくらい、
胃に優しい食べ物の定番とも言える
メニューですね。
タマゴを溶かしていたり、
野菜が入っている物を選びましょう。
・うどん、そば
コンビニの時と同様に、天ぷら系を
避ければOKです。
特に、胃の粘膜を保護してくれる
卵が入った月見、卵とじうどん・そば、
栄養満点な山かけ、山菜うどん・そばは
おすすめです。
まとめ
若い方は、コンビニ弁当や外食をする
となると、どうしても肉類や
高カロリーなものを食べて
しまいがちだと思います。
しかし、歳を重ねていった時の健康も考え、
若い内から少しでも胃をいたわる習慣を
つけるようにしてくださいね。