役立ち情報

大人気アプリLINE!使用する上でのメリット、デメリットは?

アプリ LINE

どんどんとユーザー数を増やしている、

コミュニケーションアプリ「LINE」。

 

パケット通信料のみで、すべてのサービスが

無料で利用出来るアプリとしてメディアで

話題になり、すでに利用している方も

多いと思います。

 

今回、これからLINEを利用される方や、

現在も利用している方に向け、

改めてLINEの機能や特徴を

メリット、デメリットに分けてまとめました。

スポンサーリンク

 

LINEのメリットは?

 

登録をしてIDを作ると、電話番号や

メールアドレスを交換しなくてもIDの

交換のみで電話・メールが出来る事が

LINEの特徴です。

 

最大のメリットは、LINEに登録している

ユーザー同士なら、キャリアが違っても、

24時間いつでも通話料が

無料という事でしょう。

 

もちろん、通話だけでなくメールも

登録しているユーザー同士なら、

すべて無料で利用できるのは

本当に大きなメリットですよね。

 

メールには、可愛い絵文字やスタンプなども

豊富で、デコレーションも手軽に楽しめます。

 

また、相手がメールを読むと既読マーク

が付くため、読んでくれたかどうか

一目で分かります。

 

LINEは動画の送信も可能で、動画は

最長90秒、音声メッセージも最長180秒

まで送れ、最大100人と

グループチャットもできます。

 

さらに、日英韓中国語間の自動翻訳機能

があり、リアルタイムでメールを通訳

してくれるので、海外の方との

コミュニケーションにも便利です。

 

他にも、

 

・ログイン作業がいらない

 

・電池の消費が少ない

 

・ゲームの種類も豊富なので、

 友達とスコアを競い合って遊べる

 

・パソコンやタブレット、ガラケーからも

 利用可能

 

・アーティストや芸能人のアカウントを

 追加する事で、ライブや新曲情報などが

 リアルタイムで受信できる

 (LINEでしか見れないプライベート写真

 記事もあります)

 

といった、数えきれない程のメリットが

存在しています。

 

 

 

LINEのデメリット

 

デメリットは、機種によって会話の

聞き取りが困難な事があげられます。

 

iPhoneやスマートフォン同士なら

問題ありませんが、相手が3G回線だと

会話の3分の1は聞き取れません。

 

LINEの通話はネット回線の為、通話中に

通常着信が入るとネット同様通話は

切れてしまい、通常着信が優先されてしまうのも

デメリットですね。

 

また、割り込み通話機能があっても

LINE着信はキャッチとして通知されません。

 

メリットとしてあげた既読マークも、

すぐに返信出来ない時には

知らせてほしくない情報で、

 

「既読が付いたのに返事が来ない、

どうしてだろう…」

 

というところから、誤解やトラブルに

つながる事もあります。

 

電話帳に登録している人がLINEを

利用している場合、友達リストに

自動で反映されてしまうのも、

デメリットに感じる人がいるようです。

 

ちなみに、プライベートでLINEを

利用している場合は、この自動追加機能は

OFFにして利用することも可能です。

 

最後に、少数派ではありますが、

その他デメリットと感じる部分は、

 

・着信、受信音が固定で少しもの足りない

 

・誰が、どのゲームをしているか表示される

 機能が、リストの自動反映機能同様、

 気軽にゲームが出来ない原因になっている

 

・ずっと起動している状態なので、

 パケ放題が必須

 

などがあります。

 

 

24時間、いつでもどこでも無料で

通話やメールが楽しめる「LINE」。

 

メリットに思うか、デメリットに思うかは

使い方によって様々だと思います。

 

自分なりに設定を変更して利用すれば、

便利で楽しいコミュニケーションアプリ

ということができるのではないでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。