
私たちの皮膚には、多くの常在菌が
存在しています。
菌と聞くとなんだか気持ち悪い気もしますが、
この菌がないとお肌は保たれないのです。
顔ダニも常在菌と同様で、誰の顔にも
住み着いていますが、顔のかゆみの
原因になることはあるのでしょうか。
また、少しでも数を減らすために、
駆除する洗顔の方法についても
気になりますよね。
今回、顔ダニについてまとめました。
顔のかゆみはダニが原因?
顔ダニは、別名「ニキビダニ」とも
呼ばれており、肉眼では確認できないほど
小さなものです。
顔ダニは、毛根に住み着いているものや
皮脂腺に住み着いているものなど、
種類により住んでいる場所が違います。
そのため、一種類だけでなく
多くの種類が顔に住みついています。
不快に思う人も多いと思いますが、
顔ダニは人間であればほぼ100%の人が
持っていて、顔の余分な皮脂を食べて
皮脂の量を調整してくれています。
そんな顔ダニに刺されたりすると、
かゆみを伴い赤くなったりすることも
あるようです。
しかし、顔ダニが原因で顔が
かゆくなるよりも、乾燥やアレルギーなど、
他に原因があることの方が多いです。
また、過度に顔を清潔にし過ぎることは
顔ダニの増殖にも繋がる
と言われているため、気にしすぎると
逆効果の場合もあります。
自分の顔に、顔ダニがどのくらい
生息しているか、自分で確認する方法は
今のところありません。
どうしても気になる人は
皮膚科で見てもらうようにしましょう。
顔ダニを駆除する洗顔の方法は?
顔ダニは、生きている時は不要な
皮脂などを食べてくれますが、
その排出物や死骸が毛穴につまり、
ニキビの原因になることがあります。
そんな顔ダニによるニキビや吹き出物は、
一般的なニキビ用の洗顔料では
改善がみられないため、専用の洗顔料で、
しっかりとケアすることが大事です。
市販でも顔ダニ専用ソープも
販売されていますので、そちらを
使用するのも一つの方法かもしれません。
ただ、顔ダニ専用の石鹸や洗顔料を
使用しても、顔ダニを完全に除去することは
できません。
あくまで、数を減らしたり増殖を防ぐことが
目的と覚えておいてください。
ちなみに、顔ダニは石鹸や洗顔料の
残りカスも餌にします。
特に、人工的に作られた洗顔料や
シャンプー、トリートメントなどの
濯ぎ残しは大好物です。
洗顔だけでなく、シャンプーや
トリートメントの濯ぎ残しが顔についたままに
ならないよう、お風呂から上がる前に、
しっかりぬるま湯で濯いでくださいね。
顔ダニは、いい時と悪さをする時が
紙一重です。
完全に顔からいなくなることは
まずありえないので、切っても切れない関係
と割り切ることが大事です。
少しでも良い働きをしてくれるように、
常にお肌に不要なものを残さないように
気を付けるようにしましょうね。