
安くて早くてボリューミー、昔から学生や
サラリーマンを中心に
大人気のファストフードである牛丼。
最近では、ドライブスルーも誕生し、
ますます利用する機会が多くなった
という人も多いと思います。
牛丼は、テイクアウトして、家庭で
好きなようにアレンジできるのも
魅力の一つですよね。
今回、牛丼を自宅で食べる際、
おすすめのオリジナルトッピングを
紹介したいと思います。
家庭でできる牛丼のオリジナルトッピング
さっそく、自宅ならではの
オリジナルアレンジ牛丼を作る際、
おすすめのトッピングを紹介していきます。
定番のトッピングから、意外なものまで
まとめたので、是非参考に
していただければと思います。
・ツナマヨネーズ
ツナ缶は各家庭に必ずと言っていいほど
あるものだと思います。
肉と魚の一見ミスマッチのような
組み合わせですが、牛丼が
とてもまろやかになり、癖になる
美味しさです。
・マヨネーズ
肉の味が醤油ベースなので、
マヨネーズとの相性ばっちり!
少々カロリーは高くなりますが、
高カロリーのものはおいしいですよね。
マヨネーズをかけた後、少しネギを散らして
食べるのもおすすめです。
・肉じゃが
これは牛丼の「量増しメニュー」として
男性におすすめのトッピングです。
最近、肉じゃがは作らなくても、
レトルトで販売されているので
お手軽に手に入れることができます。
牛丼だけでは物足りないという場合、
このアレンジを加えることで
簡単に満腹になるので是非試してみて下さい。
・レモン
まさか…果物?と思った方も
いらっしゃるでしょう。
自分だけの意外なトッピングを
発見する場合には、この「まさか」は
つきものです。
お酢よりも自然な酸味で、冷えても
おいしくいただくことができます。
暑い季節は、こってりした牛丼を
さっぱりと頂けるトッピングに
なっているので、是非試してみて下さい。
・大根おろし+ポン酢
このトッピングは一部のチェーン店で
定番メニューとして存在していますが、
さっぱりと牛丼を食べることができる、
女性向けのアレンジになっています。
大根おろしは、消化を助け、がん予防にも
効果がある素晴らしいトッピングなので、
たっぷりとかけさっぱりいただきましょう。
・ラー油
ラー油といえば、餃子のイメージが強いと
思いますが、一味唐辛子と同様に
ピリ辛でおいしくいただけます。
牛丼の上から好みの量を垂らしたり、
「食べるラー油」を横に添えて
食べるのもおすすめです。
・ゆずこしょう
ゆずこしょうの風味とピリ辛な味が
牛丼の魅力をより一層引き立ててくれます。
牛丼の横にゆずこしょうを添えて、
ワサビのように少しずつ付けて
食べるといいでしょう。
以上で、家庭でできるおすすめの
トッピングについてのまとめを
終わります。
ちなみに、「肉じゃが+ゆずこしょう」や
「大根おろし+レモン」など、
トッピング同士を色々と
組み合わせることも可能です。
そう考えると、家庭できるトッピングは
無限に存在しますね。
これからも、これ以外に様々な
トッピングを探して、牛丼という食べ物を
進化させていってほしいと思います。