趣味・娯楽

デートでおすすめの室内スポーツは?種類別のメリットも紹介!

室内スポーツ

デートの計画をしていたのに、

当日になると雨がふってきた…

なんて経験ありませんか?

 

そんな日は、すべての計画が台無しになり、

一から計画を練り直さなくては

なりませんよね。

 

そんな時のために、雨の日でも楽しめる

室内スポーツでおすすめを

紹介したいと思います。

 

アウトドアが出来ない状態でも、積極的に

運動する機会を作ることで、

お互いの距離が縮むこと間違いなしです。

 

今回、たくさんの種類がある室内スポーツの

おすすめと、そのスポーツのメリットや

デメリットも含めてまとめました。

スポンサーリンク

 

デートでおすすめの室内スポーツ

 

室内スポーツは、その日の天候や

気温を気にせずに快適に楽しめるのが

一番のメリットです。

 

さっそく、室内スポーツのおススメを

紹介します。

 

 

・スポッチャ

 

スポーツというより、様々な室内スポーツが

楽しめる施設です。

 

スポッチャに行くだけで、フットサル、テニス、

ゴルフ、ローラースケートなど、

全部で数十種類のもスポーツを

体験できます。

 

何時間でも遊ぶことができ、ほぼ一日いても

飽きることはないと思います。

 

自分が得意なスポーツをチョイスして

アピールができるのもポイントです。

 

デメリットは、室内なので、屋外より

汗の臭いがこもりやすいのと、郊外に

店舗が少ないといったところでしょうか。

 

ただ、雨の日はスポッチャに行くために

車で遠出するのも逆にいいかもしれません。

 

コチラのスポッチャ公式サイトから、

一番近くにあるスポッチャを

検索してくださいね。

 

 

・バッティングセンター

 

男性、女性を問わずストレス解消には

もってこいのスポーツで、玉の速度も

レベルに合わせて選べるので、

意外に女性でも楽しむことが出来ます。

 

メリットは、男性が女性にいいところを

見せることが多い点で、野球経験者なら

フォームを指導などで、

急接近できるかもしれません。

 

デメリットは、変に力んでしまって

空振り続きになると良いところを

見せれない点です。

 

女性とバッティングセンターに行く場合は、

本気にならず楽しむことを目的として、

適度に力を抜いてバットを振りましょう。

 

 

・ボウリング

 

一番馴染みがある室内スポーツといえば

ボウリングです。

 

ルールも簡単で、自分たちのペースで

投げることが出来るので、トークしながら

長時間楽しむことができます。

 

ただ、二人で行うと順番が早く

回ってくるので、ちょっとせわしなく

なってしまうのがデメリットでしょうか。

 

どちらかというと、二人で行くよりも、

ダブルデートなどで利用する方が

賢いかもしれませんね。

 

 

・ダーツ

 

スポーツとして認識が薄いダーツですが、

頭脳プレーのスポーツといえるでしょう。

 

メリットは、夜にお酒を飲みながら

楽しむことが出来る点です。

 

ちょっと、他の室内スポーツよりも

大人なスポーツですね。

 

ダーツ経験者は、投げかたが分からない

女性をエスコートして、フォームを

教えることもできます。

 

デメリットは、他のスポーツよりも

「運動した」という実感が

薄いところかもしれません。

 

また、ダーツは女性にも人気の

スポーツなので、男性よりもうまい

女性も多いです。

 

行く前に、軽くリサーチし、相手のレベルを

チェックしてから、ダーツにするか

決めた方がいいかもしれません。

 

 

まだまだたくさん種類はありますが、

「お互いに楽しめる定番のスポーツ」

という点でまとめてみました。

 

いつでも、デートの予備プランとして

利用することが出来る、身近にある

スポーツ施設を見つけることで、デートの幅が

広がるのではないでしょうか。

 

最後になりましたが、デートでの怪我は

絶対に避けたいので、運動の強度に関わらず

準備運動はしっかりとお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。