
近年は食の欧米化が進み、昔より栄養がある
食べ物が多くなり、日本人の平均身長は
伸び続けています。
身長を伸ばすには、栄養バランスの
とれた食事、運動、睡眠が必須ですよね。
多くの人が長身に憧れ色んな方法で
努力していますが、逆に身長が
縮める方法は存在するでしょうか。
普段の生活習慣や運動方法を変えて、
意図的に身長を縮めることが
出来ないかも気になります。
今回、身長が縮む原因や
縮める方法についてまとめました。
身長は縮むのは生活習慣病が原因?
年齢を重ねていくと身長が縮むことは
自然現象なのですが、近年40代の方たちの
身長の縮みが目立ってきています。
原因としては生活習慣が考えられていて、
具体的な内容としては、
・栄養不足
・運動不足
・アルコールとタバコ
が、挙げられます。
これらは、ストレス社会を生きている
私たちにとって改善すべき
大きな課題なのでしょう。
健康な骨を作るためには、自炊を行い、
バランスのとれた食事を
しっかりと食べることです。
骨を作っているのはカルシウムです。
ブロッコリー、アーモンド、サーモン、
大豆製品で手軽に摂取できますので、
健康な骨を作るとともに運動して
筋肉を鍛え、骨を支えましょう。
少し意識をすることで、健康にも
なれますし身長の縮みも防ぐことができます。
意図的に身長を縮める効果的な方法は?
身長の縮みを気にする人もいれば、
一方で長身のため、今より少しでも身長を
縮めたいという人もいると思います。
身長が高すぎて縮めたいというのは
贅沢な悩みのような気もしますが、
悩みは人それぞれですよね。
身長を意図的に縮める方法も
存在するのですが、どうしても
不健康な内容を多く含んでしまいます。
実践はおすすめしませんが
どんな方法があるのか見ていきましょう。
・姿勢を悪くする
身長が縮む原因として、背骨や腰の曲がりが
最も多いと言われています。
猫背の方は実際より身長が低く見えますし、
背も縮む可能性もあるということですね。
・女性ホルモンの投与(男性に限る)
女性ホルモン剤の投与によって
身長が縮んだ男性がいます。
しかし、副作用やその後の効果については
明らかにされていませんし、高額になる
可能性もあります。
・柔道や空手、筋トレをする(成長期の方に限る)
成長期に柔術や空手を行うと、
骨の周りに筋肉がつき身長が伸びにくい
と言われています。
また、筋トレについても同じ理由で、
やりすぎると身長が伸びないという説が
ありますが、メニュー次第では、
逆に身長が伸びることもあります。
足や腰に負担がかかるような
ハードなものを選びましょう。
・加齢によって自然に縮むのを待つ
かなり消極的な方法ではありますが、
上にあげた方法と違って健康を
害することもないため、
流れに身を任せるのもいいでしょう。
ただし、骨粗しょう症や心臓、呼吸器系の
病気が潜んでいることもありますので、
極端に身長が縮むことがあれば
医師に相談してください。
まとめ
身長が縮む方法についてまとめましたが、
ほとんどの方法が実践を
ためらうものばかりですよね。
身長が伸びることも縮むことも自然現象です。
健康的な人生を送るためにも、
わざわざ自然現象に逆らわない方が
いいということですね。
いつの時代も身長が高い男性は
モテますし、身長の高い女性は
カッコイイと支持されています。
コンプレックスをアピールポイントに
変えるべく、身長を縮めたいと考えている方は、
一度自分の身長に目を向けてみるのも
いい機会かもしれませんね。