
忘年会、新年会シーズンや
アフターファイブの飲み会。
飲み会も仕事のうちといわれています。
頻繁に行われるため、たまにはドタキャン
したいときや、休肝日を作ってゆっくりとした
時間を過ごし、次の日の仕事に
備えたい時もありますね。
今回は、飲み会をドタキャンする時に
使える言い訳をテーマやシーン別に
まとめてみました。
会社の上司・同僚
まずは、会社の上司や同僚に誘われた
飲み会を、ドタキャンする時に使える
おすすめの言い訳についてまとめます。
・急に運転しないといけない用事ができた
飲酒運転はもちろん法律違反ですので、
強要されることはまずないでしょう。
・子供(奥さん)が急に熱を出した
普段から良いパパ、良い夫でいるように
心がけていれば自然な理由になります。
・体調を崩している
(風邪をひいている、気分が優れない等)
飲み会の数日前、数時間前から
わざとらしくない程度に
体調が悪い風を装いましょう。
・仕事が溜まっていて、残業しないといけない
あらかじめ仕事を残しておく方が
信憑性があっていいでしょう。
・先約が入っている
「どうしても行きたいが、残念」
という思いをうまく伝えましょう。
上司に「今夜一杯どうだ?」などの
思い付きの飲み会の席は
断っていいと思います。
ちなみに、3回連続で飲み会を断ると
次からは飲み会に誘ってもらえなくなる
というデータがあります。
もし、人間関係を円滑に
しておきたいのであれば、3回に1回は
参加した方がいいでしょう。
また、会社で企画されているような
オフィシャルな飲み会にも、極力
参加するようにしたほうがいいかも
しれませんね。
友達との飲み会、同窓会等
会社の飲み会ほど頻繁にあるわけではない
と思いますが、友達や同窓会などの
飲み会も参加したくない時はあると思います。
友達と飲み会や同窓会などはあらかじめ
日程が決まっていますよね。
当日までに日にちがあれば、
「先約が入っている」
「その日は仕事が入っている」
等言い訳はできると思います。
誘われたその場では断れず、思わず
YESの返答をしてしまった場合は、
せめて2~3日前に断りましょう。
当日に断ってしまった場合、
キャンセル料が発生し友人たちに
迷惑がかかる場合がありますので
気を付けてくださいね。
断る言い訳としては、上記に記載している
通りの内容でいいですが、体調不良を
理由にすることがいちばん無難かと思います。
断る言い訳はいくらでもできるのですが、
自分が周りから嫌われないような
断り方をしないといけません。
断るときに、「申し訳ありませんが…」
「すみませんが…」などのクッション言葉
を利用し、相手を敬う断り方をするのが
ベターです。
気の知れた友達との飲み会を断るときは、
本当の理由を伝えることがベストでしょう。
ただし「気分が乗らない」や
「家でゆっくりしたい」など、理由として
あまり共感を得られなさそうな言い訳は
隠しておく方がいいかもしれません。
あくまでも、逆の立場になった時のことを
考えて行動してくださいね。
これからも、必ず開催される飲み会の席。
自分自身の健康第一で楽しいお酒を飲むことが
飲み会を楽しめるコツなのかもしれませんね。