趣味・娯楽

社交辞令で女性が使うセリフやメール文の例!その時の心理は?

社交辞令

社会に出るとお世辞や社交辞令を言わないと

いけない場面が多々でてきます。

 

特に女性は、男性から食事に誘われた時や、

メールのやり取りでも、人間関係が

悪くならないよう社交辞令を使います。

 

今回は、女性が社交辞令として使う

セリフやメールの文をプライベートと

仕事別にまとめ、その時の心理状態も

合わせて調べてみました。

スポンサーリンク

 

女性がプライベートでよく使う社交辞令

 

合コンが終わった後、女性がよくメールで

送る内容で、

 

「今日は楽しかったです。」

「友達みんなも楽しいと言っていました。」

「またみんなで楽しく飲みましょうね。」

 

このようなセリフは、意中の相手が

いない場合に女性から男性に送られる

典型的な文章です。

 

気を持たせるのもいけないし、かといって

お礼もなしじゃ印象が悪い。

 

結果、「楽しませてくれてありがとう」

「次もみんなで楽しもう」というような

少し距離をおいた文章になるのです。

 

もし、文の終わりに、

 

「今度、美味しいと言っていたお店に

 連れて行ってくださいね。」

 

と一言あれば今後の展開を女性から

アピールしているので脈ありの可能性大です。

 

社交辞令かそうでないかは、直接的な

言い方でなくても、二人で会おうと

誘ってきているかどうかで判断しましょう。

 

また、女性とメールでやり取りをしている時、

 

「また、メールしましょうね。」

 

といった内容が送られてきた場合、

社交辞令の可能性が高く、

ダラダラと続いているメールを終わらせたい

と遠回しに伝えています。

 

まだメールのやりとりが途中なのに、

 

「今日は、もう遅いので寝ます。

 おやすみなさい。」

 

「それじゃあ今から仕事(授業)

 なのでまた。」

 

と切ってくる場合も、理由をつけて

嫌われないようにメールを終えようと

考えていると思っていいでしょう。

 

 

仕事上での社交辞令とその時の心理は?

 

仕事上で使われる社交辞令のセリフは、

鉄板のものがいくつかあるのでまとめます。

 

 

「また、お目にかかれる日を

 楽しみにしています。」

 

次会う予定が未定で、いつ会えるか

分からない人でも、印象良く別れられるように

とりあえず口にする決まり文句のことが

多いです。

 

 

「落ち着いたら、今度飲みに

 行きましょう。」

 

男や女、上司や部下、取引先を問わず

使われる、社交辞令の鉄板とも

いえるセリフです。

 

女性の場合は、「今度お茶でも

一緒にいきましょう。」という方も

多いですね。

 

会社にいる間は、仲間や取引先の人との

関係がずっと続くため、仕事の付き合いでの

社交辞令は必ず必要です。

 

仕事において社交辞令とは、人間関係の

円滑油といっても過言ではないでしょう。

 

 

社交辞令の裏にある心理とは?

 

社交辞令についてまとめてみましたが、

上で述べた言葉やメールの文章は

無意識のうちに使われる場合が多いです。

 

そのため、悪意があるものではなく、

相手に嫌われたくなかったり、

また相手を思いやっての行動だと

いうことです。

 

確かに言いすぎるとトゲが立つことが

あるのも事実ですが、逆に使わなければ

人間関係にヒビが入るかもしれません。

 

簡単なようで難しい社交辞令…。

 

うまく使用して、人間関係を

円滑にしたいものですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。