美容・健康

耳鳴りでキーンとなる原因は?即効性がある治し方について!

耳鳴り

耳鳴りとは、周りが無音の状態にも関わらず

音が聞こえてくる状態を指し、

多くの人は一度は経験していると思います。

 

耳鳴りは「キーン」と聞こえたり、

セミの鳴き声のように聞こえるタイプの

ものもあるようです。

 

今回、「キーン」と聞こえる耳鳴り

について、原因や即効性のある

治し方についてまとめました。

スポンサーリンク

 

耳鳴りの原因や疑われる病気は?

 

「キーン」という耳鳴りが聞こえるのは、

耳の最も内側に位置する内耳、

もしくは内耳と繋がっている聴覚神経に

異常が発生しているためです。

 

そのため、脳が誤った信号を

送ってしうことにより、聞こえもしない音、

要するに耳鳴りが聞こえてくるのです。

 

耳鳴りの原因は、「加齢」や

「疲労」などの場合が多いです。

 

しかし、中には、重大な病気の前兆として

耳鳴りが起きる場合もあるため、

慢性的に耳鳴りが続く場合は

病気の可能性が高いといえます。

 

耳鳴りが前兆と思われる病気は、

 

・脳梗塞

・耳が聞こえなくなる「突発性難聴」

・顎関節症

・自律神経失調症

 

などがあります。

 

これらの病気が潜んでいることに

気付かず耳鳴りを放置してしまうと、

知らないうちに病気が進行し、

命にが危険が迫っていることもあります。

 

実際にたかが耳鳴りと考え診察を

先延ばしにしていた為、

突発性難聴を患い、聴力を失った

という話も多々あります。

 

最悪の場合になってからでは、

悔やんでもどうしようもないですよね。

 

当たり前ですが、「キーン」といった

耳鳴りの聞こえ方だけで

原因の特定を特定するのは

不可能に近いです。

 

しかし、高い音の耳鳴りは低音性の

耳鳴りと比べると、身体的危険性の

高い病気を示唆している場合が

多いのが事実です。

 

慢性的に耳鳴りがしている場合には、

最悪の事態にならないためにも

専門医に診てもらうことを

強くお奨めします。

 

 

即効性のある治し方

 

病気の前兆が原因の耳鳴りは別として、

疲れが原因の耳鳴りはツボの刺激や

ストレッチが効果的で、即効性もあります。

 

もし、最近耳鳴りが多いと感じる人は、

これから、ツボの場所やストレッチについて

まとめますので、一度試してみてください。

 

 

・ツボの刺激のやり方

 

耳鳴りに効果があり、自分でも簡単に

刺激できるのは、「中渚(ちゅうしょ)」

というツボです。

 

手の甲側、小指と薬指の付け根の間、

くぼんでいるところにあります。

 

少し強め抑えて刺激してみてください。

 

 

・ストレッチのやり方

 

まず、深呼吸をして、その後首をゆっくり

右に傾け三呼吸、左に傾け三呼吸。

 

同じように前、後ろと続け

三呼吸ずつ行います。

 

次に、脇伸ばしと肩回しを、それぞれ

三呼吸ずつ行って終了です。

 

 

最後に

 

自分でできる耳鳴り予防の方法で

一番効果があるのは十分な

睡眠をとることと、ストレスを溜めない

生活を送ることです。

 

規則正しい生活を送り、ストレッチや

ツボ刺激を試しても耳鳴りがやまない場合、

病気の可能性があるということも

忘れないようにしましょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。