コラム

花粉症で発熱や寒気まで起きる?病院は何科へ?子供は症状が違う?

花粉症

毎年春になると猛威を振るっている花粉症。

 

鼻づまりやくしゃみ、目の痒みなど

人によって症状は様々ですが、酷い人は発熱や

寒気まで引き起こす人もいるようです。

 

花粉症でこのような症状が出た場合、

病院は何科へ行けばいいのでしょうか。

 

また、最近は花粉症の子供も

毎年増えてきており、大人とは

その症状も少し違うようです。

 

今回、花粉症についてまとめてみました。

スポンサーリンク

 

発熱や寒気までホントに起こる?

 

花粉症の症状としてすぐに思い浮かぶのは、

「鼻づまり」「目の痒み」「くしゃみが止まらない」

などですよね。

 

しかし、花粉症がきっかけで寒気を感じたり

熱を出したりする人もいるようです。

 

熱が出る原因としては、まず花粉症により

免疫力が低下して風邪をひいてしまう

パターンがあります。

 

次に、体内に入った花粉を体の外へ

出そうとする防御反応が

過剰に働いてしまったことにより

発熱を引き起こすパターンです。

 

後に述べた症状は風邪とは、異なる対処が

必要になるため、花粉症の状態で

発熱した場合は自分がどちらのパターンか

見極めないといけません。

 

「38度以下の微熱状態が長く続く。

また、外出した時にだけ発熱する。」

 

「微熱の状態が続き、花粉症の症状も

併発している」

 

上記の2点を伴った発熱の場合は、

まず花粉症により引き起こされた

発熱の可能性が非常に高いです。

 

逆に、38度を超える高熱の場合は、

インフルエンザやその他の病気も

疑った方がいいでしょう。

 

 

花粉症での発熱は何科へ行くべき?

 

まず、高熱が出たり花粉症の症状が

ないけれど発熱した場合で病院に行く際は、

内科で診てもらうのが一般的です。

 

そして、花粉症による発熱の場合、

原因として考えられるのは「鼻づまり」です。

 

鼻が炎症を起こし詰ってしまうと

脳が酸素不足に陥ります。

 

その結果、先ほども述べた過度の防御反応が

働いたり免疫力が低下し発熱に至るのです。

 

ですので、花粉症と熱を併発している場合は、

まず耳鼻科へ診察に行くのが

最善の策でしょう。

 

 

子供の花粉症の症状は?

 

近年はスギ花粉の量が

増加してきていることもあり、花粉症に

なってしまう子供が年々増えてきています。

 

そんな子供の花粉症の症状は

大人とは少し違っていて、主な症状は

「目のかゆみ」と「鼻づまり」で、

くしゃみはほとんどしません。

 

そして、鼻水も大人のように

サラサラではなく、ドロっとしています。

 

このドロッとした鼻水のせいで

「副鼻腔炎」や「中耳炎」などの

合併症を引き起こす可能性も高くなります。

 

花粉症は大人に多い病気とされているため、

子供の花粉症の場合は

風邪と勘違いされる方もいます。

 

しかし、子供の花粉症は思わぬ病気の

引き金になることもあります。

 

普段から子供をしっかりと観察し、

鼻や目の不調を訴えるようであれば、

早めに病院に連れていきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。