スポーツ選手

松岡修造の名言ランキングや伝説のまとめ!子供もテニスを始めた?

松岡修造

元プロテニスプレイヤーで、現在は

テニスのコーチやタレントとしても

大活躍している、松岡修造。

 

彼は、そのとてつもなく熱い性格から

伝説や多くの名言を生み出してきたことは

有名ですね。

 

そんな松岡修造さんの名言を

ランキングでまとめてみましょう。

 

また、1998年に結婚して、現在3人の子供に

恵まれましたが、テニスは教えて

いるのでしょうか。

 

今回、松岡修造さんについて調べました。

スポンサーリンク

 

名言ランキングと伝説のまとめ

 

さっそく松岡修造さんの名言や

伝説を見ていきたいと思います。

 

今回は、少し笑える3つの名言を

ランキングにしてみました。

 

第3位

「アニマル浜口さんが一番のライバル」

 

確かにキャラはカブっていますが、

松岡修造さんには多くの

名言がありますが、アニマル浜口さんの

名言は特にないような気がします…

 

第2位

「オウンゴールでも立派なゴールだ」

 

一生懸命にプレイした結果のオウンゴールなら

誰も文句は言わないでしょうね。

 

とにかく、ゴールするという目的のために

全力を尽くせと言うメッセージでしょうか。

 

第1位

「一所懸命生きてれば不思議だが疲れることはない」

 

日々熱く一つの目標に向って

全力を尽くしていると、もはや疲れすら

感じない領域に達するのでしょうか。

 

普段の松岡修造さんを見ていると、

あながち間違いではないかもしれないですね。

 

さらに、松岡修造さんには「伝説」とよばれる

出来事があり、ネットで話題になっています。

 

それは、

 

「松岡修造がソチオリンピックへ応援に

行ったため、日本が大寒波に襲われた」

 

というものです。

松岡修造 伝説

 

2014年2月に今までにない

大寒波が日本を襲います。

 

その大寒波の原因として噂されたのが、

松岡修造さんがソチオリンピックに

応援に行ったために、日本の温度が劇的に

下がり大寒波になったとか。

 

しかも、ソチの気温は松岡修造さんが

応援に行ってから1週間連続で

10度越えしているようです。

 

さらに、驚くことに2010年の

バンクーバー五輪の時にも

同じような現象が起きていたとのこと。

 

というのも、松岡修造さんがバンクーバーに

応援に行ったことで現地は雪不足に陥り、

さらに日本はソチの時と同じように

大寒波が襲っています。

 

もはや、ここまでくると、偶然の域を超え、

「伝説」といっても決して

過言ではないでしょう。

 

今後も、きっと彼を超える熱いキャラは

なかなか現れないでしょうね。

 

 

子供は将来テニスの道へ?

 

松岡修造さんには、長女→長男→次女の順で

3人のお子さんがいます。

 

年齢も、現在12才→7才→6才ぐらいなので、

全員揃って小学生に通学しているかも

しれませんね。

 

テニスのコーチとしても定評がある

松岡修造さんだけに、子供にも

テニスのレッスンをおこなっているのか

気になる人は多いと思います。

松岡修造 子供

 

調べてみましたが、今の段階では子供が

テニスをしているかどうかは、

ネットでも公表されていませんでした。

 

ただ、松岡修造さんの父で、東宝名誉会長

などを務めている偉大な実業家、

松岡功さんも元プロテニスプレイヤーです。

 

なので、3人とも発表はしていないですが、

テニスに興味を持った子には

教えている可能性は高いと思います。

 

もしかしたら、今後大きなテニスの大会で

入賞し、注目選手としてメディアに

取り上げられた際、

 

「実は松岡修造さんの子供だった」

 

なんてことがあるかもしれないですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。